HOW TO MOVIE サイン・ハウス製品の使い方を、 わかりやすいムービーでご紹介します。 |
||
B+COM SB6X ベースプレートの組み立てと取付 B+COM SB6Xをヘルメットに装着する際に使用する「ベースプレート」の組み立て方法と、取付方法をご紹介します。 |
B+COM SB6X フルフェイスヘルメットへの取付 B+COM SB6Xをフルフェイスヘルメットに装着する手順をご紹介します。 |
B+COM SB6X オープンフェイスヘルメットへの取付 B+COM SB6Xをオープンフェイスヘルメットに装着する手順をご紹介します。 |
B+COM SB6X スマートフォンとの接続 B+COM SB6Xとスマートフォンの接続(ペアリング)方法をご紹介します。 |
B+COM SB6X B+LINK接続方法 B+LINKの接続方法と機能のご紹介。B+COM SB6X同士をカンタンに接続出来るB+LINKの接続方法をご紹介します。また、SB6X同士なら、一度距離が離れて接続が切れてしまっても自動復帰が可能です。 |
B+COM SB6Xと他モデルとの接続方法 過去モデルとも繋がるB+COM SB6Xと、SB4X・SB4X Lite、SB5Xとの接続方法(ユニバーサル・インターコール機能)と、距離などで接続が途切れたペアリング済みB+COMの再接続方法ご紹介します。 |
![]() |
聴きトーク まるで同じ空間にいるような 「聴きながら話す」を実現。 音楽、ラジオ、ナビの音声を高音質ステレオで聴きながら、グループトークを快適に楽しむことができます。最新のBluetooth4.1コアチップを2基搭載。このデュアルチップシステムにより、それまでは切り替えで行っていた音声出力と通話を、同時に行うことを可能にしました。 お気に入りの音楽やナビの音声は、B+COMがつながる仲間とシェアすることも可能です。 |
進化しつづけるインカム。 B+COMは古くなることがありません。 SB6Xから新たに、アップデート用ユーティリティアプリ「B+COM U(ビーコム・ユー)」によるサポートを開始。WindowsのPCへインストールすれば、常に最新プログラムのSB6Xを使うことができます。 ※『B+COM U』をダウンロードする場合は最新情報掲載のメーカーHPよりダウンロードをお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
直感的にわかる、使える。 ボタン3つのカンタン操作。 音声案内も日本語で安心。 操作に使うのは3つのボタンだけ。本体の上下それぞれに付けられた2つのインカム専用ボタンと、スマホなどのデバイス操作用のデバイスボタン。 それらの操作を組み合わせることで、すべての機能を使えます。また、手袋をしたままでも使いやすいように、大き目で、押し感もしっかり。ユーザービリティを徹底的に考えてデザインしています。 さらに音声案内も、わかりやすい日本語音声で対応。 |
ノイズを抑えて声を捉える、 B+COM史上最高の音質。 周囲のノイズよりヘルメット内の声を重点的に拾うことができるMEMSマイクを採用。 いい音をさらにクリアにすることに成功しました。 また大出力D級デジタルアンプ、高磁力ネオジムマグネット&4線仕様の高音質スピーカーを搭載したほか、マイク自体も風切り音も生まれにくいフォルムにデザインされ、インカムの常識を超える新次元の聞きやすさが実現。 さらに、声帯以外の周波数音域をカットするノイズキャンセリング、反響音を減らすエコーキャンセリングが標準装備されています。 |
![]() |
![]() |
使用時間、防水性、耐久性、 安心と信頼のハイスペック。 800mAという大容量のリチウムポリマーバッテリーにより、最大連続使用時間はオーディオなら18時間、通話なら16時間※1と長寿命。また、最新型スマートフォンと同等のIP67レヘ゛ル※2という高い防水性により、突然の雨にも安心してお使いいたた゛けます。 ※1 いずれも各機能単体での連続使用時間です ※2 本体部分のみの自社テストに基づくデータです ※IP67レベル…「水中に浸漬しても有害な影響を受けない/粉じんが内部に侵入しない」(一般財団法人日本規格協会が定めた防水基準) ※この防水機能はスマホ機器などと同じく劣化します。雨で使用した後はB+COMをしっかりふき、濡れている時は充電しないでください。 |
飛距離もB+COM史上最長。 最大1.4km※の安定通話。 国内て゛ク゛ルーフ゜ツーリンク゛を楽しむ場合を想定し、いい音て゛安定した通信を実現するために十分な飛距離を確保。Class1※1のハ゜ワーを持つBluetoothチッフ゜を搭載し、最大電波到達距離は約1.4km※2のスヘ゜ックを持っています。 ※使用環境・状況により、数値は異なります。 ※1:Bluetoothて゛規定される、電波強度を想定した概念(クラス)のうち最大のもの。 ※2:1対1の2者間通話において障害物の無い見通しの最大直線距離て゛す。通信距離は周囲の地形、建造物、通信環境、気候等により、大きく左右されます。 |
![]() |
![]() |
初心者でもわかりやすい。 取り付けも調整もカンタン。 B+COMは、取り付けも調整もカンタン。付属の専用ヘ゛ースをヘルメットに取付。本体はヘ゛ースから簡単に着脱することか゛て゛きます。ヘ゛ースの取付方法はクリッフ゜式、面ファスナー、強力両面テーフ゜の3つからお選ひ゛いたた゛けます。 スピーカーは、付属の面ファスナーを使ってヘルメット内側に貼り付けるだけ。調整パッドで左右それぞれ耳の真ん中に当たる位置にスピーカーを合わせます。パッドは約7mmと薄型のスポンジ製なので、耳が圧迫されることもありません。 マイクは、お使いのヘルメットタイプに合わせて「アームマイク」と「ワイヤーマイク」の2種類からお選びください。 |
B+COM SB6X 各種ヘルメット装着例 | ||
SHOEI | ||
![]() |
![]() |
![]() |
X-14 | NEOTEC Ⅱ | J-FORCE Ⅳ |
ARAI | ||
![]() |
![]() |
![]() |
RX-7X | アストラル-X | VZ-RAM PLUS |
OGK KABUTO | ||
![]() |
![]() |
|
KAZAMI | EXCEED | |
AGV | ||
![]() |
![]() |
![]() |
PISTA GPR | CORSA R | SPORTMODULAR |
![]() |
![]() |
![]() |
K-3 SV | K-1 | K-5 JET |
![]() |
![]() |
|
X3000 | X70 |
多彩なカラー着せ替えで、 もっと楽しく、自分らしく。 バイク好きが集まるB+COMは、バイクライフを少しでも楽しくしたい気持ちを忘れません。オプションで着せ替え用フェイスプレートも用意しました。ヘルメットのデザインやそれぞれの好みに合わせてお選びください。 |
![]() |